
akiblog


マーケティングをスモールビジネス(個人事業)に当てはめてみる
クロスSWOT分析を個人店舗にあてはめてみると・・・
自分の(店舗の)状況を分析するのだが、分かっているようで実は意外とまとまっていない。 特に自社の強みが把握出来ていない自分の店舗と自分自身をSWOT分析すると、どうしても自分の弱...

4.熱力学 07. 単原子分子の気体の状態方程式 難易度★★☆☆☆
図のように、単原子分子の理想気体が入っているシリンダーAと円筒容器Bが、細い管でつながっている。
この管に取り付けてあるコックを開く前のシリンダーAと円筒容器Bの気体、ともに \(T\)〔K〕で、円筒容器B内...

5.原子核 08.水素原子の線スペクトル 難易度★★★☆☆
高温に熱せられた水素原子は、水素原子特有の光を放射する。放射される光は線スペクトルであり、その波長λの逆数は次式で表される。
$$\frac{1}{λ} = R ( \frac{1}{l^{2}} - \frac{1}{...

5.原子核 07.X線について 難易度★★☆☆☆
2つの電極を真空管に封入し、電極間に高電圧を加えたところ、陰極から0と見なせる速さで出た電子は、加速されて陽極に衝突し、X線が発生した。このとき、発生するX線の波長と強度の関係(X線スペクトル)は以下の図のように表されるとする。
...

統計学_#006 あなたの県はどのお酒が好き!? 県別酒類消費金額の第1位はどのお酒?
まずは、県別の酒類(全体)の消費金額を調べてみる
まず、日本の都道府県において、どの県が飲み助・飲兵衛で、どの県が下戸でお酒が飲めないなのか?
実際の雰囲気とは違うような気がする。
そこで、総務省統計局家計調査(二人以上...

5.原子核 06.中性子線の弾性衝突 難易度★★★★☆
物質の内部構造を探る手段の1つとして、中性子回折が広く用いられている。この中性子回折とそれに用いる中性子について、以下の問いに答えよ。解答は、答案紙(省略)の所定の場所に記入せよ。なお、結果だけでなく、考え方や計算の過程も記せ。
...

クイズ#019 このノーベル賞受賞者は誰?
このノーベル賞受賞者は誰でしょう?
(#1)
(#2)
(#3)
(#4)
(#5)
...

5.原子核 05.水素の原子モデル 難易度★★★☆☆
【問題】
水素原子は、原子核のまわりを、電荷-e〔C〕、質量m〔kg〕の電子1個が、クーロン力ke2/r2〔N〕(k:比例定数)を受けて、速さv〔m/s〕で半径r〔m〕の等速円運動をしていると考えられる。この水素原子では、電子の波動...

5.原子核 04.光電効果 難易度★★★☆☆
図1 光電効果 実験図
図1
図1は光電効果を調べる実験装置である。2枚の金属板P,Kを電極として封じ込めた真空管に2つの電池と可変抵抗器Cを用いて電圧をかけている。電極Kに単色光を当てたときに流れる光電流を直流電流計によっ...