4.熱力学

4.熱力学

4.熱力学 07. 単原子分子の気体の状態方程式 難易度★★☆☆☆

  図のように、単原子分子の理想気体が入っているシリンダーAと円筒容器Bが、細い管でつながっている。 この管に取り付けてあるコックを開く前のシリンダーAと円筒容器Bの気体、ともに \(T\)〔K〕で、円筒容器B内の気体の圧力はシリンダーA...
4.熱力学

4.熱力学 06.気体の状態方程式_浮力_気球 難易度★★★☆☆

 断熱性の布で出来ている気球を考える。気球の下部を開き、バーナーで気球内部の空気を熱する。最初、気球は飛ばないように固定してあるものとする。気球内部に空気を入れていないときの気球本体の質量を M〔kg〕、気球内部に入る空気の体積を V〔m3...
4.熱力学

4.熱力学 05.理想気体の外部への仕事    難易度★★☆☆☆

図のように、大気圧が \(p_{0}\)で一定の大気圧中で、ばね定数 \(k\) の軽いばねの一端を取り付けたピストンを用いて、断面積 \(S\) のシリンダーの内に単原子分子理想気体を封入し、シリンダーを床に固定する。ピストンは、シリンダ...
4.熱力学

4.熱力学 04.理想気体の混合   難易度★★☆☆☆

図のように、コックでつながれた体積 \(2V_{0}\) の容器Aと体積 \(V_{0}\) の容器Bがある。最初の状態ではコックは閉められており、A,Bそれぞれに理想気体を封入したところ、A:気体の圧力  \(2P_{0}\) ...
4.熱力学

4.熱力学 03.単原子分子の理想気体   難易度★★☆☆☆

図のように、内壁が半径 \(r\) でなめらかな球形の容器に、1モルの単原子分子理想気体が封入されている。分子は内壁との弾性衝突を繰り返しており、分子どうしの衝突や重力の影響は無視できるものとする。分子1個の質量を \(m\)、分子の速さを...
4.熱力学

4.熱力学 02.理想気体の状態方程式   難易度★★☆☆☆

              (図1)図1のように、円筒容器に理想気体を入れ、なめらかに動く質量Mのピストンで封入した。円筒容器内には、体積を無視できる外部から加熱できる熱源があり、大気中に円筒容器を静かに倒して置いたところ、容器の底面からピ...
4.熱力学

4.熱力学 01.熱量保存則と比熱・潜熱   難易度★★☆☆☆

               図1図1のように、温度-10℃で質量300gの氷が入った断熱容器の中に、電力120Wの電熱線(ニクロム線)を入れて加熱し、容器内の温度の時間変化を測定し、図2の実験結果を得た。                 ...