統計学_#0002 日本人はおにぎりを1日何個食べてる!?

おにぎり_明太子 統計学

統計の#002記事目は、だれもが取れそうなデータで、ざっくりと計算して調べてみようと思った。

タイトルは、

日本人はおにぎりを1日何個食べてる!?

おにぎりイラスト(さけ)

って事で、お米の消費量を身近なおにぎりに換算して調べてみたい。 

また、昔と比べて、どれだけお米の消費量に違いがあるのかも比べてみたい。

さっそく、お米の収穫量をネットで調べてみた。

稲イラスト

すると、農林水産省統計部の 作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 長期累年 というデータを見つけた。

その中の、[作物統計] 収穫量累年統計 水稲 より、年度と収穫量のみだけピックアップしてみて、

それをグラフにしてみると、こんな感じになった。

水稲収穫期収穫量データ_年度別1920ー2020

データは1883年(明治16年!?)からありましたが、グラフは1920年(約100年間)からにしてみました。

グラフをよく見てみると、お米の収穫量は1967年がピークで、収穫期_収穫量が14,257千トンでした。

2019年が7,763千トンでしたので、収穫量は、ピーク時から45%も減っているのですね。

コンバインイラスト

日本の総人口は何人!?

人口をあらわすイラスト_日本

テレビでは、1億2000万人の~~ って感じで、

日本の総人口 ≑ 1億2000万人っておもってますが、実際はどうなのか? 

これも、統計局の e-Stat で調べると、人口推計の長期時系列データや各年度で日本の総人口のデータをダウンロードすることができた。

2019年では、日本の総人口は、126,167(千人)でしたのですが、1920年には、5600万人で2019年の半分にも満たない人口だったんですね。

グラフにしてみるとこんな感じ。(直近では、日本の総人口は減ってきている)

日本の総人口_1920ー2019_グラフ

お米の消費量と生産量について

お米の収穫量とお米の消費量は当然違い、 お米の収穫量 ≠ お米の消費量 にはなる。

お米の取れない年もあるし、年を越して在庫もするしで・・・

農林水産省の統計データより、データの内容をちょっと見てみると、

需要実績= 水稲収穫量-(加工用米等+政府買入数量)- 在庫の増加量+政府備蓄米の主食用販売量

とあったので、計算するには、厳密に言うと違うんでしょうが・・・

それ以前に、今はざっくりとした知識も知らないので、とりあえず、ここでは、

年間のお米の収穫量 = 年間のお米の需要量 としてざっくりと計算してみる。


おにぎりに使用する米は1個、何グラム!?

おにぎりはだいたい何グラムのお米を使用しているのでしょうか? コンビニのおにぎりはだいたい大きさが同じに見えるので、コンビニの三角形のおにぎりを参考にしたい。

おにぎりイラスト

コンビニの商品群によっても変わるとは、思われますが、だいたい三角形のおにぎりのお米の分の重さは約100gだそうです。(具が約10gで、トータル110gくらいだそうです←いろんな情報をざっくりとまとめてみると)

炊き上がりのお米の重さは、水分を吸って、2~2.3倍の重さになるようです。季節によっても違うし、新米-古米によっても違う。 炊き方によっても違う。 なので、ここでは、

おにぎり1個=50gの米

と定義してみて、日本人は、1日あたり何個のおにぎりを食べているのか?を計算してみることで、今の日本のお米の消費量を考えてみたい。


一人あたりのお米の消費量(おにぎり換算)

今まで示してきました2つのデータ お米の収穫量と日本の総人口。

これを 単純に お米の収穫量 ÷ 日本の総人口 で計算すると、

1年あたりのお米の消費量が出ます。

これを、1年=365日として、365で割ってみて、さらにおにぎり1個は50gなので、50gで割ると

日本人一人あたり、1日で消費するお米の消費量が分かり、それが、おにぎり何個分に相当するかが分かる。

Excelでグラフ化してみるとこんな感じになった。

1日あたりのお米の消費量(おにぎり換算=1個お米50g)

今回の統計データでは、国民1人あたり、1日おにぎり3個ちょっとくらいのお米は毎日消費しているんですね?

何か違うような・・・おにぎり1日3個も食べてないんでは?と思う感覚はあるが・・・

丼だと、1杯でおにぎり2個分はありそうだし、カレーライスなら、すぐ食べられるし。

おせんべいは米の加工品だし。

1日おにぎり3個=150gのお米。

150g×365日(1年)=約55kg(年間お米の消費量)

なので、そう考えると、なんとなく合っているのでしょうか・・・

昔は、各家庭で一緒に食事していたものが、個食になり、コンビニやレストラン・外食する比率が高くなってきているので、お米以外の食事をする機会はたくさんある。

でも、実際消費されているものと併せて、商品として売れ残ったり、食べ残しなどで捨てられているものもかなり多いのでは? とは思いますね。 

それにしても、計算上では、昔(1920年)には一人あたり、おにぎり1日9個食べてたっていうんだから、かなり食生活が変化してるって事が解るんでしょうね。

コメント