これらの写真に共通する元素は何!?
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/021_シリコン-1.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/022_シリコン-1.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/023_シリコンウエハ-1.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/024_シリコンウエハ-1.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/025_lens-1.jpg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/025_シリカゲルド-2.jpeg)
クイズ#012 元素クイズ この元素は何!? の答え
ケイ素(シリコン)<単体のケイ素>
岩石・鉱物の成分元素として,酸素に次いで多く、天然に単体は存在しない ケイ砂を融解し,コークスで還元し SiO2+2C→Si+2CO 結晶は金属光沢。 電気伝導性は金属と非金属の中間なので半導体と呼ばれる 超高純度のシリコンのインゴッドより半導体より、シリコンウエハーは製造される。
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/021_シリコン.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/023_シリコンウエハ.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/024_シリコンウエハ-300x200.jpeg)
<ケイ酸ナトリウム> ガラス状の固体。 水を加えて加熱すると,粘性の大きい液体→水ガラス 塩酸を加えると,半透明コロイド状のケイ酸になる Na2SiO3+2HCl→H2SiO3+2NaCl
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/022_シリコン-300x150.jpeg)
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/025_lens-300x225.jpg)
<シリカゲル>
・シリカゲルの組成式はSiO2・nH2Oであらわされる。 ・シリカゲルには、水を吸着し易い性質があるため、乾燥剤として広く使用されている。
![](https://akiblog.jp/wp-content/uploads/2021/08/025_シリカゲルド.jpeg)
コメント